
もちろん顔を重視しているかもしれませんが、顔だけで選んでも会話が盛り上がらないと実際会うまではいきません。
同じ趣味があると会話が盛り上がりやすく、マッチングして実際に会いやすくなります。
sexだけ目的なら趣味などはあまり関係ないかもしれませんが、彼女探しなら同じ趣味の女性を探しましょう。
そんな同じ趣味の女性を探しやすいマッチングアプリは下記の3つです。
- tapple(タップル)
- Pairs(ペアーズ)
- with(ウィズ)
タップル
タップルは趣味で相手探しをメインとしているマッチングアプリです。
趣味の数も多くきっと共通の趣味の女性を見つけることができるはずです。
プロフィールで趣味タグを選ぶことができ、それを基におすすめの趣味を紹介してくれます。
毎月10,000人のカップルが誕生しており、毎日25万組がマッチングしています。
利用率No1のマッチングサービスのタップルで理想の相手を見つけましょう。
Pairs(ペアーズ)
ペアーズはマッチングアプリのパイオニアで登録人数が1000万人となっています。
ペアーズは100,000ものコミュニティ(趣味)があり、共通の趣味の女性を探すこともできます。
趣味だけではなく、価値観の同じの女性も探すのに適しており非常におすすめです。
ペアーズで恋人ができたという人は25万人以上と実績も十分となっています。
with(ウィズ)
withは好みカードといものを使って同じ趣味の女性を探すことができます。
好みカードを多く登録しておくと足あとやマッチング数も増えてチャンスも多くなります。
withの特長は心理テストになります、メンタリストDaiGoさんが監修したもので女子は占い好きなので多く登録しています。
趣味からと相性から探せるwithで理想の女性を探してみましょう。
Contents
同じ趣味の相手が見つかるまでの流れ
マッチングアプリで同じ彼女ができるまでの流れを紹介します。
下記で詳しく説明していくので簡単な流れを紹介しておきます。
- プロフィールを作る
- 女性を探してマッチング
- メッセージ交換
- 実際に会ってみる
プロフィールで同じで趣味の相手を見つける方法
マッチングアプリではプロフィールを充実させることが必須です。
これを書かないで同じ趣味の女性を見つけることなんてできません。
下記が同じ趣味の女性をマッチングしやすくなるプロフィールのポイントになります。
- 自己紹介文に同じ趣味の彼女希望してることを書く
- 自己紹介文に趣味の詳細を書く
- 趣味のコミュニティーには積極的に参加する
- 趣味の写真を載せる
自己紹介文に同じ趣味の彼女希望してることを書く
自己紹介文に同じ趣味の彼女を探している、一緒に趣味を楽しみたいという感じで書いておきましょう。
彼女を探しているは少し重くなるかもしれないので、趣味とも募集でもいいかもしれません。
同じ趣味の女性とマッチングすることが大事ですから。
自己紹介文に趣味の詳細を書く
ただ「趣味は○○○○です。」だけではなく、具体的な内容も記載しておきましょう。
例えば「音楽が好き」なら「ジャンルは○○が好き」「○○ってバンドが好き」など書いておきましょう。
ジャンルを書いておくことでマッチングのズレもなくせ、具体的なバンド名を出すことで相手も好きならマッチングしやすくなります。
趣味のコミュニティーには積極的に参加する
マッチングアプリのカテゴリーやコミュニティに参加しておきましょう。
参加しておくことで同じ趣味の女性が表示されやすくなったり、おすすめしてくれたりします。
また自己紹介文に書き切れなかったような趣味も伝えることができます。
まだかじりたての趣味などでも参加しておけば、それについて教えてもらうなかで仲良くなれることもあります。
趣味の写真を載せる
プロフィールにはメイン写真1枚とサブ写真複数枚をアップすることができます。
通常ならメイン写真には顔写真を載せますが、同じ趣味を探すならメインに趣味の写真、サブに顔写真でいいでしょう。
好きなアーティスト、好きなチーム、好きな食べ物などを載せておきましょう。
写真はできるだけ多く載せるとマッチングしやすくなるようです。
マッチングしやすい趣味
どんな趣味でもいいとは思いますが、あまり女性が少ないような趣味ではなかなか見つけることができません。
例えば車やバイクなど好きな人は好きですが、絶対数を考えると少ないと思われます。
そこでマッチングしやすい趣味を紹介しておきます。
基本的にデートに誘いやすい趣味や盛り上がりやすい趣味がおすすめです。
マッチングしやすい趣味をメインにプロフィールづくりをしていくようにしましょう。
- 音楽
- お酒
- 映画
- スポーツ・スポーツ観戦
音楽
音楽は鉄板の趣味ではないでしょうか。
多くのマッチングアプリでは音楽好きのコミュニティやカテゴリは多くの人が参加しています。
音楽好きというカテゴリだけではなく、具体的なグループのコミュニティもあります。
音楽はマッチングしやすいだけでなく、話も盛りあがりやすいです。
「あの曲好きなんです」「あの歌詞良いですよね」などなど音楽最強かもしれません。
お酒
お酒を飲む男性・飲まない男性、好きなタイプはどちら?というアンケートで54.2%が飲む男性と答えています。参考:こちら
お酒が好きならもちろん、お酒好きじゃなくても飲めるなら趣味としておくと「今度飲みに行きましょう」とデートに誘いやすくなります。
飲む場所はあなたのおすすめでもいいです、相手の好きな店でも構わないと思います。
ただ実際に会って飲み過ぎて失敗なんてことだけはないようにしましょう。
映画
映画はメッセージ交換で盛り上がりやすく、デートにも誘いやすいのでおすすめです。
相手のプロフィールなどに好きなジャンルが書いてあることもあるので、よく読んでからメッセージしましょう。
映画好きならジャンルまで気にしなくても、お互いの好きな映画、おすすめの映画を紹介しあったり会話に困りません。
戦争やヤクザ・任侠、SFなんかのジャンルは女性はあまり好きではないので避けましょう。
そして今気になっている映画を聞いて一緒に見に行こうと誘うのがスムーズではないでしょうか。
スポーツ・スポーツ観戦
スポーツもまた盛り上がりやすい趣味の1つでおすすめです。
特定チームの熱狂的ファンという女性もいるので探してみるといいかもしれません。
同じチームのファンや同じ選手を応援している人同士は仲よくなりやすいですよ。
野球観戦やサッカー観戦など一緒に応援しに行こうという流れで誘うこともできます。
スポーツに限りませんが、ライブや飲食店、映画館などは新型コロナの感染リスクもあります。
そんな時はオンラインで同じライブDVDや映画、飲み会、テレビで応援したりしてもいいでしょう。