
(株)パートナーエージェント調査によると女性の多くは年上は5歳までと回答してます。
30代後半以上の男性が20代女性が多いマッチングアプリを使っても会いにくいということです。
つまり登録するなら同年代が多いアプリを選ぶのが出会える確立は高くなります。
そこで年代別におすすめマッチングアプリを紹介します。
アプリ | 年齢層 |
---|---|
Tinder | 男性:20代~30代 女性:20代~30代 |
タップル | 男性:20代~30代前半 女性:20代~30代前半 |
with | 男性:20代~30代前半 女性:20代~30代前半 |
Pairs | 男性:20代~30代 女性:20代~30代 |
omiai | 男性:20代~30代 女性:20代~30代 |
ゼクシィ縁結び | 男性:20代後半~30代~40代前半 女性:20代後半~30代~40代前半 |
ユーブライド | 男性:20代後半~30代~40代前半 女性:20代後半~30代~40代前半 |
マリッシュ | 男性:20代~30代~40代~50代 女性:20代~30代~40代~50代 |
マッチドットコム | 男性:20代後半~30代~40代 女性:20代後半~30代~40代 |
Contents
20代におすすめマッチングアプリ

遊び相手目的~恋活目的のアプリとなっています。
- Tinder(ティンダー)
- タップル
- with(ウィズ)
Tinder(ティンダー)
Tinderはアメリカ生まれのマッチングアプリで世界各国で使われており、累計マッチング数が300億となっています。
年齢層は20代が多く、10代(18歳以上)そして30代も一定層いるので年上、同年代、年下から選べます。
マッチングアプリは男性は課金しないとメッセージ交換できませんが、Tinderは男女ともに無料で使えるため10代~20代前半が多くなっている理由です。
Tinderは海外のマッチングアプリで海外の人とも会えたり、同性との出会いにも使えるのでおすすめです。
ただ業者やぼったくりバーなど連れていかれたなどの危険な口コミもあったので注意をして使うようにしましょう。
タップル
タップルは2020年9月に600万人突破しており、人気のあるマッチングアプリの1つになっています。
登録者の年齢層は半数以上が20代、特に女性は約7割が20代と若者が使うアプリ=タップルという感じです。
20代が多いためなのかタップルの口コミに「30代は厳しい」などといったのもありました。
タップルは20代に断然おすすめのマッチングアプリです。
女性は無料、男性はマッチングまで無料ですが、その後メッセージ交換は有料となっています。
with(ウィズ)
20代の登録が多いマッチングアプリの1つwithは男女比が50:50に近くなっている男性にチャンスが多くなっています。
withでは定期的に無料心理テストを行っているため、女性の登録が多くなっているようです。
また女性は20代が多くなっているので、20代男性におすすめのマッチングアプリです。
Tinder,タップルは遊び相手など探し目的が多いですが、withは恋活~婚活目的となっています。
そのため30代以上男性でも20代女性と出会えたり、付き合えたりできる可能性は高くおすすめです。
30代におすすめマッチングアプリ

30代なので恋活だけではなく真剣婚活目的で使えるアプリを選びました。
- Pairs(ペアーズ)
- omiai(オミアイ)
- ゼクシィ縁結び
Pairs(ペアーズ)
30代におすすめマッチングアプリの1つ目がペアーズです。
ペアーズは元祖マッチングアプリとなっており、会員数が国内最大級1000万人突破しており出会いのチャンスが多くなっています。。
登録者は10代~20代前半は少なく、20代後半~30代が多く登録しており、おすすめの年代は30代です。
20代後半女性や30代前半男性は結婚を意識した出会いを求めており、真剣恋活~婚活で使わています。
年上好きの20代の人もペアーズなら出会えるようになっています。
omiai(オミアイ)
オミアイは累計会員数が400万人を突破しており、理想の相手が見つけやすいマッチングアプリになっています。
登録者は男女ともに20代後半~30代が多くなっており、まじめな出会いを求めています。
実際使ってましたが、ペアーズより遊び目的で使っている人は少なく、真剣な感じを受けました。
口コミなどでは25歳以上の綺麗な女性が多く登録しているというのもあり、30代男性は特におすすめです。
30代は是非オミアイに登録して素敵な出会いを探しましょう。
ゼクシィ縁結び
ゼクシィはCMでお馴染みですが、ゼクシィ縁結びというマッチングアプリを運営しています。
登録しているのは30代を中心に20代後半、40代の割合はペアーズやオミアイと比較しても多くなっています。
「プロポーズされたたゼクシィ」のCMイメージからなのか、ゼクシィ縁結びは婚活マッチングアプリの中では年齢層は若くなっています。
そして利用目的は真剣な婚活となっており、遊び目的で使うようなマッチングアプリになっていません。
真剣に結婚を考えているなら年齢を問わずゼクシィ縁結びをつかうことをおすすめします。
40代におすすめマッチングアプリ

利用目的は婚活や再婚となっています。
- ユーブライド
- マリッシュ
- マッチドットコム
ユーブライド
ユーブライドは会員数が180万人突破している婚活向けのマッチングアプリです。
登録者は30代中心に20代、また40代の割合が高くなっており大人の出会いにおすすめとなっています。
30代と40代の割合が約60:40となっており、40代にもおすすめできるマッチングアプリです。
ユーブライドは男女ともに有料会員になる必要があるため真剣な会員(特に女性)が多くなっているのが特長です。
40代だけではなく20代30代でも真剣な相手を探すならユーブライドに登録してみましょう。
マリッシュ
マリッシュは会員数は100万人突破している再婚向けマッチングアプリです。
まず登録者30代~40代そして50代の割合も多く、20代も一定数登録しています。
また初婚会員と離婚歴あり会員は40:60となっており、多く再婚希望者が登録しているのがマリッシュです。
マリッシュはバツあり、シンママ、シンパパなどにポイント増量など様々な優遇特典を用意しています。
40代におすすめとしましたが、バツありで出会いに積極的になれない人は年齢問わずマリッシュを登録するといいでしょう。
マリッシュは男性のみ有料、女性は無料で使えるようになっています。
マッチドットコム
マッチドットコムは世界25カ国で展開しており、日本でも約180万人が登録しているマッチングアプリです。
登録者30代40代が多く、20代50代まで登録しており、幅広い年代に利用されています。
マッチドットコムは離婚歴のある人も登録しており再婚同士の出会いの場、また外国人との出会いの場としても使えます。
年齢層は高め、目的は婚活メインとなっており、20代との出会いや恋活目的ではおすすめできません。
1995年~運営開始をしており、今では世界最大級の婚活マッチングアプリとなっており、安全性も高くなっています。
年齢以外でマッチングアプリを選ぶポイント

ただマッチングアプリを選ぶ基準として下記3つが挙げられます。
例えば会員数は多ければ理想の相手がいる可能性が高くなるからです。
- 会員数
- 目的
- 料金
アプリ | 会員数 | 目的 | 料金 |
---|---|---|---|
Tinder | - | 遊び | 男女:無料 |
タップル | 600万人以上 | 遊び~恋活 | 男:2234円/月~ 女:無料 |
with | - | 恋活~婚活 | 男:1,833円/月~ 女:無料 |
Pairs | 1000万人突破 | 恋活~婚活 | 男:1,320円/月~ 女:無料 |
omiai | 400万人突破 | 恋活~婚活 | 男:1,950円/月~ 女:無料 |
ゼクシィ縁結び | 100万人 | 婚活 | 男女:2,400円/月~ |
ユーブライド | 180万人 | 婚活 | 男女:2,400円/月~ |
マリッシュ | 100万人 | 婚活 (再婚も多い) |
男:3,400円/月~ 女:無料 |
マッチドットコム | 180万人 | 婚活 | 男女:1,690円/月~ |
※料金は最安値
注意:年齢差あるのに積極的な相手はサクラか業者?

ただその時は業者だったりすることがあるので注意しましょう。
40代男に20代女から連絡がくるということはゼロではないですが極めて低くなります。
実際に会うなら何らかの被害に遭わないよう警戒しておきましょう!